Blog
-
1月末のもく・きん・どーセール
年が明けましたが、違う波がどんどん勢いをつけています。徹底して今まで通りの予防に専念するだけです。あっと言う間に月末が近づいてきまして、月末恒例のセールの時間で…
-
開業37周年 感謝セール
どこの八百屋さんもスーパーでも化学肥料を使わずに野菜を販売しているなら、わざわざ「無化学肥料」だの「無農薬」の表示も、声掛けもいらないのになぁ‥なんだかんだで3…
-
9月のもく・きん・どーセール
いくつかの波が来て、数字がクネクネ変化してる。「0」か「共生」か?今更か?今までのインフルエンザは「共生」の道を歩んできたのに‥。間違えると失くすものが増えてい…
-
8月のもく・きん・どーセール
猛暑と豪雨、どこもかしこも異常気象だ。「百年に一度の‥‥」は「一年に二度目の‥‥」に変わっていくだろう。船からネズミがいなくなった。この星で主人公ずらしてやりた…
-
毎年恒例 サマータイムセール
まだまだ収まらない。増える数字。状況は何一つ変わってないだろうに、開催への賛否が問われる中、大きなお祭りが始まってる。この星の生き物に天候は年々と厳しく襲いかか…
-
創業37周年 感謝大セール
いくつかの波を何とか乗り越え、ここまで来た。戦争体験者からは怒られそうだが、ある意味で戦時下の中に居る。こちらの方向で良いのか正しくないのか、模索は続く。振り返…
-
5月のセール
ちょっと距離の話。「あの人と距離を置く」「実家が遠くなった」本来は疎遠な状況に使われてきた言い回しが、この時期、本当に何メーター、近づいては行けない距離の話にな…
-
月末セール + G W前セール
不自由でならない、不自由でならない。いくつ波をを超えれば良いのでしょう?親しい人たちと長い時間、お会いできていない。変わらない日常生活を送るための我慢!それでも…
-
3月の もく きん どー セール
一人で留守番してて、ず〜っと帰りを待っていたあの感じ‥。久しぶりに勉強して、試験の結果を待っているあの感じ‥にちょっと似てるかな?我慢、辛抱、自粛もわかる、理解…
-
2月の大セール
この状況に慣れたくもないけれど、500を切る数字に少ないと思ってしまってはいけません。去年の今頃なら、10人、20人の感染者の数に多いなっと思っていたんですから…